薬剤師として就職したい、転職したいとお悩みの方いらっしゃいますね。折角の国家資格だからこそ、自分にマッチした環境で働きたいとなるはずです。この記事では、自分にマッチした雇用形態を探すために、正社員と派遣社員の違いを解説します。その後、シンプルな職探しの方法をお伝えしますね!
自分に合った雇用形態は?正社員と派遣社員の違い
正社員のほうが給与も高く、ボーナス支給もあるというメリットは、他の業種と変わりません。福利厚生もしっかりしていて、産休や育休取得ができる職場が多いことも魅力でしょう。また、年収が高額で安定していることにより、長期ローンが組みやすく、クレジットカードのグレードも高くしやすい傾向にあります。ほかにも実務をこなすことで管理薬剤師として昇格し、さらには店舗の管理運営といった、自分のスキルやキャリアを上げやすい環境にあるのも正社員の特徴です。只、キャリアアップも裏を返せば、やらなければならない仕事量や責任が増えるといったマイナス要因にもなります。さらに、転勤で遠くの職場に移動する可能性があること、職責に応じて拘束時間が長くなるというデメリットがあります。
上記を踏まえて派遣社員を見てみると、転勤による移動を回避できる、プライベートの時間を確保しやすいといったメリットが出てきます。さらに薬剤師の場合は、派遣社員でも時給3,000円前後の求人が多く、プライベートと高収入をどちらも確保しやすいです。そして、派遣社員の場合でも派遣元の会社の福利厚生に入れます。デメリットを上げると、キャリアアップがし辛く、派遣法によって同じ職場では3年間しか勤務できません。1~3ヵ月ごとに更新していく場合が多く、不安定さが付きまとってしまいます。
就職・転職活動の味方
では、自分で就職や転職を考えた際にはどうやって探せばよいでしょうか?まずは、インターネットやハローワークでと考える方が多いかもしれませんが、おすすめできません。ダミーの求人が混ざっていること、離職率が高い職場かを見分けることが難しいからです。薬剤師は人気求人のため、薬剤師専用の求人サイトがたくさんあります。そして、それぞれのサイトに独自の求人情報がある場合が多いのです。また、コンサルタントが付いてくれて、相談しながら就職活動ができます。プロと相談することで、自分のライフスタイルに合った職場、雇用形態を見つけることができるでしょう。勿論、情報や支えてくれるプロが多いほうが良いので、ぜひ複数のサイトに登録して、職探しを成功させてください。
まとめ
いかがだったでしょうか?正社員と派遣社員は年収だけでなく、キャリアや働き方にも違いがあります。どちらも一本道ではないので、今の働き方に悩んだら、薬剤師用求人サイトにアクセスしてみましょう!